二次会の景品選び

二次会は、友人や気の会う仲間が集まって新郎新婦を祝うためのイベント。一般に仲のいい友人が幹事を引き受け、参加者みんなで新郎新婦をもてなす形式が多いようです。
しかし、幹事にどこまでお願いするかは、カップルによってまちまち。会場選びから当日の演出まで自分たちで行い、招待客をもてなすカップルもいます。まずはどういう形式で、どこまで引き受けるのかを確認しましょう。

2人の予算にあわせて準備を

その際、予算が重要になってきます。二次会は普通会費制で行われますが、多くは飲食施設を会場とし、お店に払う飲食代は参加者から集めた会費でまかない、招待状などの準備費用、当日の記念品やゲームの賞品費用などは新郎新婦が負担するケースが一般的です。予算に合わせながら、招待者の人数規模やイベントの企画内容を詰めていくことになります。なお、参加人数は直前まで変動しやすいので、柔軟に対応できるプランに。招待者や会場が決まったら、案内状を送付します。出欠確認用の返信はがきを同封するのを忘れずに。

招待客への記念品を用意する

パーティーの終了時、新郎新婦から感謝の気持ちを込めて記念品を渡すのが普通です。2人が選定するだけで済むよう、幹事はいくつか候補になりそうな品物を提案してあげましょう。

選べる!人気のアクティビティプラン

二次会景品にもおすすめ!体験コンテンツを選べるカタログ

今、プレゼントに最も人気の「コト」が選べるカタログギフトです。行き先やプランをお好みで選べるので、景品としてもおすすめです。3種類の体験系カタログの特徴をご紹介いたします。

選べる宿泊ギフト

おもてなしの宿-選べる宿泊ギフト
宿泊プランのみを厳選した贅沢なカタログです。箱根や草津など全国の名湯の老舗旅館はもちろん、美しいオーシャンビューを満喫できるリゾートホテル、感動的な眺望の高原リゾート、和モダンなアジアンリゾートなど非日常の贅沢空間が味わえる、まさにプレミアムな1冊です。

エグゼタイム

エグゼタイム
温泉&ホテルの掲載数は3種類のなかで最も多いカタログです。日本全国の温泉地を多数掲載しているので、選びごたえは抜群。金額も5千円のリーズナブルなコースからリッチな5万円コースまでをご用意。温泉以外にゴルフなども充実しています。
メッセージカード ラッピング のし

お買い物情報
ページトップへ

ページトップへ 贈答品専門店ホームへ